忍者ブログ
自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ
[1638] [1637] [1636] [1635] [1634] [1633] [1632] [1631] [1630] [1629] [1628]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『光の曼陀羅 日本文学論』
『光の曼陀羅 日本文学論』
著者は、折口信夫を中心にして、日本の際立った文学者を紹介していきます。作品のみではなく、作家とその作家たちの関係から文学をみていく部分が面白いです。

歌人でもあった中井英夫が、折口信夫のことを評価していた、ということを初めて知りました。中井英夫は『虚無への供物』の著者として知られていますが、一方では、多くの前衛的な詩人を世の中に出していきました。その詩人の系譜が、折口信夫から始まる、と読み解く著者の視点は非常に面白いです。

それから、南方熊楠という人のことも『光の曼陀羅』を読んで初めてなんとなくわかったような気がしました。単なる科学者というわけではなく、世界をどう見るかということを宗教的に考えていた人だったのか・・・

折口信夫は男色を好んだそうですが、そこには深遠な理由があるのだということを読んでいるとわかります。それにしても、文学者、哲学者の中には、けっこう同性愛者がいるような気もします。フーコーも同性愛者だったそうです。プラトンから始まるのか・・・

第3回大江健三郎賞受賞作。


『死者の書・身毒丸』
『死者の書・身毒丸』
折口信夫の小説。非常に読みづらいです。しかし、読んでみるとわからないわけでもありません。結構、面白いです。ただし、とりあえず、解説を読んでから、読んだほうが良いかもしれない、とは思います。

エジプトの神話をもってきて、その上に穆天子の伝説を振り掛けて、さらに物語の舞台を日本の古代にしたものが、折口信夫の『死者の書』です。

擬音語などの使い方がすごいです。奇妙な小説だと感じます。


読んだ本
安藤礼二『光の曼陀羅 日本文学論』
折口信夫『死者の書・身毒丸』
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ウェブサイトhttp://jimoren.my.coocan.jp/
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[07/03 かおり]
最新TB
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © いろいろメモ(旧・自由の森学園図書館の本棚) All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]