忍者ブログ
自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ
[283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★★★

著者:  童門冬二
出版社: 実業之日本社

  舞台は戦国時代の終わり~江戸時代の始まりの頃。

  肥前佐賀藩の名君・鍋島直茂の生涯です。

  もともと鍋島直茂は竜造寺家の重臣でした。主君である龍造寺家政の死後、その息子、高房の後見人として、竜造寺家をとりしきることになります。すると、だんだん鍋島直茂こそが、君主にふさわしいのではないか、という声があがりはじめます。確かに彼は政治にすぐれており、また時の権力者・豊臣秀吉からみこまれるほどの人物でした。他の大名たちからも「名臣」として、よく知られていました。

  竜造寺家の内部はふたつに分裂してしまいます。けれども結局、人望のあった鍋島直茂が、竜造寺氏をおさえつけてしまいました。名実ともに佐賀藩の藩主は鍋島氏にうつっていきます。鍋島直茂は、とうとう大名になりました。

  天下分け目の戦い、関ヶ原の戦いのとき、鍋島直茂は徳川家康方(東軍)につくことを決断します。しかし手違いで、息子・鍋島勝茂が石田光成方(西軍)として行動してしまいます。けれども、最終的に家康方が勝利。鍋島直茂は取り潰しの危機をどうくぐりぬけるのか・・・

  童門冬二のおなはなしは戦国武将をとりあげても、戦争ものにはなりません。人間の動きや、経済のはなし等に重点が置かれています。それが好きな人は、この本も楽しく読むことができると思います。でも僕は、戦国時代のことを教訓として受け取るとか、そんなことはどうでもいい。むしろ面白い物語を読みたい、と思っています。だからあまり童門冬二の著書は好きになれないなぁ・・・

関連リンク(物語の250年ほどあとのこと)
明治維新の中の佐賀藩

自森人読書 葉隠の名将 鍋島直茂
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ウェブサイトhttp://jimoren.my.coocan.jp/
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[07/03 かおり]
最新TB
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © いろいろメモ(旧・自由の森学園図書館の本棚) All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]