自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ
スパイもの。日本陸軍内部につくられた「D機関」の活躍を描いた作品。こういう話はけっこう好きです。

とにかく面白かったです。よく練られている気がします。
ただし、納得できない部分が多いです。そんなに合理的な思考が出来る日本人がいたならば、戦争に負けるわけが無いんじゃないか、というか「D機関」があまりにも格好良すぎて現実的とは思えない、という疑問点が1つ(陸軍中野学校というモデルがあるようだけど、ここまで開放的だったのかなぁ・・・)。
影の黒幕のはずの結城中佐が、饒舌すぎてかえって大物に見えないことも気になります。もう少し影の存在の方が良かったのではないか。
結城中佐が決して過ちを犯さない、つまり逆に言えば、やたらと敵が弱くて引き立て役にしかなれていない、という部分も面白さを半減している気がします。まぁ続編がでたら是非とも読みたいと思うけど、「優れた傑作」というほどではないよなぁ・・・ 多分。
今日読んだ本
柳広司『ジョーカー・ゲーム』
今読んでいる作品
川上弘美『婆』
川上弘美『墓を探す』
青来有一『爆心』
とにかく面白かったです。よく練られている気がします。
ただし、納得できない部分が多いです。そんなに合理的な思考が出来る日本人がいたならば、戦争に負けるわけが無いんじゃないか、というか「D機関」があまりにも格好良すぎて現実的とは思えない、という疑問点が1つ(陸軍中野学校というモデルがあるようだけど、ここまで開放的だったのかなぁ・・・)。
影の黒幕のはずの結城中佐が、饒舌すぎてかえって大物に見えないことも気になります。もう少し影の存在の方が良かったのではないか。
結城中佐が決して過ちを犯さない、つまり逆に言えば、やたらと敵が弱くて引き立て役にしかなれていない、という部分も面白さを半減している気がします。まぁ続編がでたら是非とも読みたいと思うけど、「優れた傑作」というほどではないよなぁ・・・ 多分。
今日読んだ本
柳広司『ジョーカー・ゲーム』
今読んでいる作品
川上弘美『婆』
川上弘美『墓を探す』
青来有一『爆心』
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(01/04)
(02/17)
(02/16)
(09/29)
(08/06)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/04)
最新TB
最古記事
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/13)
アクセス解析