自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ
貧困問題に関しては、自由の森学園森の時間で学びました(ウェブサイト「生きさせろ!」にまとめられている)。『貧困を考えよう』は、格差と貧困についてさらに考えを深めていこう、と思ったときに役立つだろうと感じました。
いすとりゲームの比喩は、非常に分かりやすいです。最初からイスの数が限定されている場合、どれだけ頑張ってもイスに座れない人が一定数でてくるのは当然だ、という論理は明快だし、納得できます。貧困の問題を自己責任という言葉で片付けてしまうわけにはいかないだろう、と思います。
多方面から評価された湯浅誠『反貧困』を始めとして、貧困について論じた本が世の中にはそれこそ山ほどあるけれど、『貧困を考えよう』は子どもの貧困について具体的かつ詳細に論じられているところが特色のようだけど、そこが良いと感じました。
岩波ジュニア新書。
読んだ本
生田武志『貧困を考えよう』
読んでいる最中
東野圭吾『十字屋敷のピエロ』
いすとりゲームの比喩は、非常に分かりやすいです。最初からイスの数が限定されている場合、どれだけ頑張ってもイスに座れない人が一定数でてくるのは当然だ、という論理は明快だし、納得できます。貧困の問題を自己責任という言葉で片付けてしまうわけにはいかないだろう、と思います。
多方面から評価された湯浅誠『反貧困』を始めとして、貧困について論じた本が世の中にはそれこそ山ほどあるけれど、『貧困を考えよう』は子どもの貧困について具体的かつ詳細に論じられているところが特色のようだけど、そこが良いと感じました。
岩波ジュニア新書。
読んだ本
生田武志『貧困を考えよう』
読んでいる最中
東野圭吾『十字屋敷のピエロ』
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(01/04)
(02/17)
(02/16)
(09/29)
(08/06)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/04)
最新TB
最古記事
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/13)
アクセス解析