自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ
★★★★★
著者: ローズマリー・サトクリフ
出版社: ほるぷ出版
主人公は、イケニ族族長の末息子、ルブリン・デュ。彼は褐色の肌をしていたため、白い肌の者が多いイケニ族の中では目立ちました。しかも、その肌の色は、かつてイケニ族と闘い、敗れ、去っていった先住民を思わせるものがありました。彼は、つばめが飛ぶのを見て、空に描かれる華麗な模様を捕まえようとしました。そういう芸術的な才能を秘めていたのです。しかし、その後、一族は征服されてしまい、ルブリンは敵に捕らわれることになります・・・
イギリスバークシャーの丘陵地帯には、白い馬の絵があります。地肌の白い土を露出させることで描かれたものです。「アフィントンの白馬」と呼ばれています。その絵は、古代ケルト人によって描かれたといわれていますが、その詳細はまったく分かっていません。
「アフィントンの白馬」はいかにして描かれたのか。作者がそれを想像して書いたのが、『ケルトの白馬』という小説。
いかにも彼女らしい作品。どことなく黄昏時を思わせるような暗い雰囲気が漂っています。ですが、中心にあるのは緑の丘陵に描かれた白い馬と、その地に息づく人々の力強い物語です。自由への憧憬が、背景にある雄大な自然と絡み合い、巨大なものを創り上げる部分には感動します。美しくて、重いものを含んでいます(少し暗すぎる気もするけど・・・)。
自森人読書 ケルトの白馬
著者: ローズマリー・サトクリフ
出版社: ほるぷ出版
主人公は、イケニ族族長の末息子、ルブリン・デュ。彼は褐色の肌をしていたため、白い肌の者が多いイケニ族の中では目立ちました。しかも、その肌の色は、かつてイケニ族と闘い、敗れ、去っていった先住民を思わせるものがありました。彼は、つばめが飛ぶのを見て、空に描かれる華麗な模様を捕まえようとしました。そういう芸術的な才能を秘めていたのです。しかし、その後、一族は征服されてしまい、ルブリンは敵に捕らわれることになります・・・
イギリスバークシャーの丘陵地帯には、白い馬の絵があります。地肌の白い土を露出させることで描かれたものです。「アフィントンの白馬」と呼ばれています。その絵は、古代ケルト人によって描かれたといわれていますが、その詳細はまったく分かっていません。
「アフィントンの白馬」はいかにして描かれたのか。作者がそれを想像して書いたのが、『ケルトの白馬』という小説。
いかにも彼女らしい作品。どことなく黄昏時を思わせるような暗い雰囲気が漂っています。ですが、中心にあるのは緑の丘陵に描かれた白い馬と、その地に息づく人々の力強い物語です。自由への憧憬が、背景にある雄大な自然と絡み合い、巨大なものを創り上げる部分には感動します。美しくて、重いものを含んでいます(少し暗すぎる気もするけど・・・)。
自森人読書 ケルトの白馬
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(01/04)
(02/17)
(02/16)
(09/29)
(08/06)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/04)
最新TB
最古記事
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/13)
アクセス解析