自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ			
			
		
						最近読んだ本。
大塚英志『初心者のための「文学」』
戦後小説を太平洋戦争とからめつつ、読み解いていくのが面白かったです。そういうふうな読み方もあるのか・・・
本の中で紹介されているのは、三島由紀夫『仮面の告白』、太宰治『女生徒』、井伏鱒二『黒い雨』、島尾敏雄『出発は遂に訪れず』、大岡昇平『野火』、李恢成『伽揶子のために』、安部公房『箱男』、中野重治『村の家』、中上健次『十九歳の地図』、大江健三郎『芽むしり仔撃ち』、村上春樹『海辺のカフカ』です。
僕は、三島由紀夫、太宰治、村上春樹は好きではありません。著者の大塚英志も、戦争を懐古し、日常を生きられない三島由紀夫、太宰治を否定的にとりあげています。その一覧の中で、僕が読んだことがあって面白かったというか好きだったのって、井伏鱒二、大江健三郎くらいだなぁ。そういえば、村上春樹に続くといわれるような、伊坂幸太郎あたりは好きなんだけど、どうしてか、村上春樹は面白く読めないんだよなぁ、自分でも不思議です。
今読んでいるのは・・・
星浩『自民党と戦後』
																				大塚英志『初心者のための「文学」』
戦後小説を太平洋戦争とからめつつ、読み解いていくのが面白かったです。そういうふうな読み方もあるのか・・・
本の中で紹介されているのは、三島由紀夫『仮面の告白』、太宰治『女生徒』、井伏鱒二『黒い雨』、島尾敏雄『出発は遂に訪れず』、大岡昇平『野火』、李恢成『伽揶子のために』、安部公房『箱男』、中野重治『村の家』、中上健次『十九歳の地図』、大江健三郎『芽むしり仔撃ち』、村上春樹『海辺のカフカ』です。
僕は、三島由紀夫、太宰治、村上春樹は好きではありません。著者の大塚英志も、戦争を懐古し、日常を生きられない三島由紀夫、太宰治を否定的にとりあげています。その一覧の中で、僕が読んだことがあって面白かったというか好きだったのって、井伏鱒二、大江健三郎くらいだなぁ。そういえば、村上春樹に続くといわれるような、伊坂幸太郎あたりは好きなんだけど、どうしてか、村上春樹は面白く読めないんだよなぁ、自分でも不思議です。
今読んでいるのは・・・
星浩『自民党と戦後』
PR
					この記事にコメントする
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					最新記事				
				(01/04)
(02/17)
(02/16)
(09/29)
(08/06)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/04)
				
					最新TB				
				
					最古記事				
				(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/13)
				
					アクセス解析				
				 
	