自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ			
			
		
						★★★★
文: 片山令子
写真: 姉崎一馬
出版社: フェリシモ
『森にめぐるいのち』は小さい絵本。掌に乗るサイズ。
最初は、大木が倒れたところから始まります。そこから、森の全てのものが、ぐるぐるぐるぐるまわり始めます・・・
森の循環と言うものを分かりやすく教えてくれる絵本。とはいっても、文章はそもそもあまりないし、その上余分な部分はけずりとられているので全く押し付けがましくありません。さらさらと読めてしまいます。むしろ写真にコメントがついているようなイメージです。
森の写真がとても綺麗です。どの写真も「良い写真だー」と思わされるような良い写真。あんな写真が撮りたいなぁと思います。
読んでいたら、思わずこれは全体としてきっちりとしたまとまりがある「完成品」だなぁ、と感じました。まぁ絵本はとにかく見てみないと分からないので、ぜひ手に取ってみてほしいです。自由の森学園では林業などもやっているわけですが、その林業のことが少し理解できるかも知れない。言葉としてではなくて、なんとなく感覚的に。
おすすめ。
自森人読書 森にめぐるいのち
																				文: 片山令子
写真: 姉崎一馬
出版社: フェリシモ
『森にめぐるいのち』は小さい絵本。掌に乗るサイズ。
最初は、大木が倒れたところから始まります。そこから、森の全てのものが、ぐるぐるぐるぐるまわり始めます・・・
森の循環と言うものを分かりやすく教えてくれる絵本。とはいっても、文章はそもそもあまりないし、その上余分な部分はけずりとられているので全く押し付けがましくありません。さらさらと読めてしまいます。むしろ写真にコメントがついているようなイメージです。
森の写真がとても綺麗です。どの写真も「良い写真だー」と思わされるような良い写真。あんな写真が撮りたいなぁと思います。
読んでいたら、思わずこれは全体としてきっちりとしたまとまりがある「完成品」だなぁ、と感じました。まぁ絵本はとにかく見てみないと分からないので、ぜひ手に取ってみてほしいです。自由の森学園では林業などもやっているわけですが、その林業のことが少し理解できるかも知れない。言葉としてではなくて、なんとなく感覚的に。
おすすめ。
自森人読書 森にめぐるいのち
PR
					この記事にコメントする
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					最新記事				
				(01/04)
(02/17)
(02/16)
(09/29)
(08/06)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/04)
				
					最新TB				
				
					最古記事				
				(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/13)
				
					アクセス解析				
				 
	