自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ
この前『名家老列伝 組織を動かした男たち』を読みました。
童門冬二さんの本はこれまでも色々読んできたのですが、どれもけっこう面白いです。ただしなんでもかんでも教訓として活かそうという風にはなしをもっていくのは好きになれません。

歴史小説というのは楽しむためにあるのであって、「企業戦士である自分の実生活のため」というのではなんだかつまらないです。
というか、戦国時代と現代って価値観とか、概念とか全然違うから・・・
江戸時代の人と、近代の人とでは、比較のしようがないと思うんだけど。
そういえば飯嶋和一『黄金旅風』を読んでいても同じことを思いました。なんていうか、主人公の頭が良すぎてちょっと辟易します。まるで近代人だ・・・ 江戸時代の人のはずなのに全面的に今っぽい価値観を持っているんだよなぁ。
最近読んだ本
童門冬二『名家老列伝 組織を動かした男たち』
今読んでいる本
飯嶋和一『黄金旅風』
陳舜臣『英雄ありて』(再読)
松下竜一『潮風の町』
『世界』編集部『保守政治家は憂える―自民党リーダーたちとの対話』
童門冬二さんの本はこれまでも色々読んできたのですが、どれもけっこう面白いです。ただしなんでもかんでも教訓として活かそうという風にはなしをもっていくのは好きになれません。
歴史小説というのは楽しむためにあるのであって、「企業戦士である自分の実生活のため」というのではなんだかつまらないです。
というか、戦国時代と現代って価値観とか、概念とか全然違うから・・・
江戸時代の人と、近代の人とでは、比較のしようがないと思うんだけど。
そういえば飯嶋和一『黄金旅風』を読んでいても同じことを思いました。なんていうか、主人公の頭が良すぎてちょっと辟易します。まるで近代人だ・・・ 江戸時代の人のはずなのに全面的に今っぽい価値観を持っているんだよなぁ。
最近読んだ本
童門冬二『名家老列伝 組織を動かした男たち』
今読んでいる本
飯嶋和一『黄金旅風』
陳舜臣『英雄ありて』(再読)
松下竜一『潮風の町』
『世界』編集部『保守政治家は憂える―自民党リーダーたちとの対話』
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(01/04)
(02/17)
(02/16)
(09/29)
(08/06)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/04)
最新TB
最古記事
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/13)
アクセス解析