自森人-自由の森学園の人-の読書ブログ
★★★
著者: 大沢在昌
出版社: 角川書店
近未来。東京には、不法滞在者や、その二世ホープレスの住む地域ができていました。その地域(東新宿辺り)は完全にスラム化し、「B・D・T」と呼ばれるようになりました。
日本人の中には、ホープレスやB・D・Tに対して憎しみを抱く者たちもいました。そういった勢力は、ホープレス排除計画を推し進めていきます。そんな中、ある女性の失踪事件を追っていたホープレスの探偵、ケン・ヨヨギはその壮大な陰謀に巻き込まれ、「純粋な日本人以外は追放すべき」と唱える勢力を倒すべく、孤独な闘いを挑むことになります・・・
がさっとしたハードボイルド小説。文章がちょっといい加減なのではないか、という気がしてならないです。そこがちょっと引っかかりました。でも、スピード感があるからか、セリフが多いからか、あっさりさっくり読めます。
『B・D・T 掟の街』は、典型的なハードボイルドです、多分。舞台は無法地帯(東京だけど)。数々の危機を潜り抜け、時には女を抱き、自分の信念を持って疾走する主人公。憎まれ口を叩きつつも主人公と理解し合い、彼に協力する孤独な警察官。その2人が活躍。
主人公の唱える、「日本人以外は日本を出て行けなどというのは無理だ」という考え方には共感。そういうふうに社会問題を小説の主題として取り込むと、よく全体のバランスが崩れます。しかし、『B・D・T 掟の街』はしっかりと物語が成立しているなぁ、と感じました。
激変した近未来の東京を描いているという共通項があったので、『シャングリ・ラ』を連想しました。「東京」という都市は、それ自体が主人公になるほどの存在感があるんだなぁ・・・
自森人読書 B・D・T 掟の街
著者: 大沢在昌
出版社: 角川書店
近未来。東京には、不法滞在者や、その二世ホープレスの住む地域ができていました。その地域(東新宿辺り)は完全にスラム化し、「B・D・T」と呼ばれるようになりました。
日本人の中には、ホープレスやB・D・Tに対して憎しみを抱く者たちもいました。そういった勢力は、ホープレス排除計画を推し進めていきます。そんな中、ある女性の失踪事件を追っていたホープレスの探偵、ケン・ヨヨギはその壮大な陰謀に巻き込まれ、「純粋な日本人以外は追放すべき」と唱える勢力を倒すべく、孤独な闘いを挑むことになります・・・
がさっとしたハードボイルド小説。文章がちょっといい加減なのではないか、という気がしてならないです。そこがちょっと引っかかりました。でも、スピード感があるからか、セリフが多いからか、あっさりさっくり読めます。
『B・D・T 掟の街』は、典型的なハードボイルドです、多分。舞台は無法地帯(東京だけど)。数々の危機を潜り抜け、時には女を抱き、自分の信念を持って疾走する主人公。憎まれ口を叩きつつも主人公と理解し合い、彼に協力する孤独な警察官。その2人が活躍。
主人公の唱える、「日本人以外は日本を出て行けなどというのは無理だ」という考え方には共感。そういうふうに社会問題を小説の主題として取り込むと、よく全体のバランスが崩れます。しかし、『B・D・T 掟の街』はしっかりと物語が成立しているなぁ、と感じました。
激変した近未来の東京を描いているという共通項があったので、『シャングリ・ラ』を連想しました。「東京」という都市は、それ自体が主人公になるほどの存在感があるんだなぁ・・・
自森人読書 B・D・T 掟の街
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(01/04)
(02/17)
(02/16)
(09/29)
(08/06)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/04)
最新TB
最古記事
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/13)
アクセス解析